▶第29回学会大会

エクスカーション(会員限定、先着順、要事前申し込み)

■行程:エクスカーション工程表LinkIcon
11月8日(金)13時30分 新潟駅南口集合(詳細は添付ファイル)
塩川酒造の見学、液状化の話を伺います、
国道116号沿い(液状化被災地を全国地質調査業協会連合会 須見徹太郎氏に案内いただきます)
新潟ふるさと村経由
新潟駅南口解散予定
■参加費:2,000円(予定)
※締め切り後に参加費の振込先をご案内いたします。
■申し込み締切:11月1日(金) 12時
■定員:26名(最小催行人数19名)
■ 参加申込フォーム:https://forms.gle/dXBHvZH3hoPQfJzFA

シンポジウム(公開、ただし会員以外は事前申し込み)

■日程:11月9日(土)15時30分~18時00分
■表題:日本災害情報学会25周年記念 公開シンポジウム
    「新潟地震60年――新潟地震と現代的意味――」
■場所:A会場(朱鷺メッセ2階メインホールB)
■プログラム:公開シンポジウム・チラシLinkIcon
開会挨拶  花角 英世(新潟県知事)
趣旨説明  関谷 直也(大会実行委員長、東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター長・教授)
基調講演  入江 さやか(松本大学地域防災科学研究所 教授) 
     「新潟地震―60年前の災害報道から見えるもの―」
講 演 1 吉田 律人(公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 横浜都市発展記念館 主任調査研究員) 
     「新潟地震と復旧・復興」
講 演 2 卜部 厚志(新潟大学災害・復興科学研究所 教授) 
     「新潟地震と液状化」
講 演 3 流  友之(一般社団法人日本損害保険協会 業務企画部長) 
     「地震保険の歴史的経緯」
講 演 4 井川 恭一(新潟日報社報道部)
     「新潟地震60年報道 ~広域被害、次世代への視点~」
コーディネーター 佐藤 翔輔(大会実行副委員長、東北大学災害科学国際研究所 准教授)
閉会挨拶 岩田 孝仁(日本災害情報学会長)
 ■申込先:申し込みフォーム
問い合わせは大会委員会・大会実行委員会(jasdis.taikai@gmail.com)まで。

第29回学会大会プログラム確定

日程:令和6(2024)年11月8日~10日(金・土・日)
会場:新潟県新潟市朱鷺メッセ2~3F (現地会場)
参加費 会員 4,000円、非会員 8,000円(学生会員 2,000円、非会員 4,000円)
大会プログラムは、LinkIcon第29回学会大会プログラムをご覧ください。
大会実行委員会からの諸注意です。
※参加費の徴収はオンライン上でのみ実施いたします。現地での支払いは受け付けません。
(参加チケットの購入は https://kst123.stores.jp/ のサイトからできます)。
※参加チケット購入後のキャンセルは基本的に受け付けておりません。
※予稿集は参加登録を頂いた方のみ、PDFで配布いたします。紙媒体での配布は行いません。
※ポスター発表の優秀発表賞の審査希望者は、11月1日(金)までに大会委員会宛( jasdis.taikai@gmail.com)にポスターデータのPDFを事前にお送りください。

大会プログラム

これまでの学会大会のプログラムです。各回クリックするとPDF形式でご覧いただけます。

第29回学会大会プログラム(2024.11.8-10:新潟県・朱鷺メッセ)
第28回学会大会プログラム(2024.3.16-17:東京大学情報学環福武ホール)
第27回学会大会プログラム(2023.10.28-29:福島学院大学駅前キャンパス・コラッセふくしま開催)
第26回学会大会プログラム(2023.3.21:国士舘大学世田谷キャンパス開催)
第25回学会大会プログラム(2022.10.8-9:日本大学三軒茶屋キャンパス開催)
第24回学会大会プログラム(2022.3.19-20:オンライン・一橋講堂開催)
第23回学会大会プログラム(2021.11.27 :オンライン開催)
第22回学会大会プログラム(2020.11.28-29:オンライン開催)
第21回学会大会プログラム(2019.10.19-20:サンポートホール高松)
第20回学会大会プログラム(2018.10.26-28:東京大学本郷キャンパス)
第19回学会大会プログラム(2017.10.21-22:京都大学宇治キャンパス)
第18回学会大会プログラム(2016.10.22-23:日本大学文理学部)
第17回学会大会プログラム(2015.10.24-25:山梨県甲府市総合市民会館,山梨大学)
第16回学会大会プログラム(2014.10.25-26:長岡市アオーレ長岡)
第15回学会大会プログラム(2013.10.26-27:桐生市市民文化会館・群馬大学)
第14回学会大会プログラム(2012.10.27-28:東京大学情報学環福武ホール)
第13回学会大会プログラム(2011.10.29-30:名古屋大学IB電子情報館)
第12回学会大会プログラム(2010.10.22-23:関西大学社会安全学部高槻キャンパス)
第11回学会大会プログラム(2009.10.24-25:静岡大学、静岡県地震防災センター)
第10回学会大会プログラム(2008.10.25-26:東京大学情報学環・福武ホール)
第9回学会大会プログラム(2007.11.16-17:長崎県島原市 島原復興アリーナ)
第8回学会大会プログラム(2006.10.28-29:東洋大学白山キャンパス6号館)
第7回学会大会プログラム(2005.10.28-29:京都大学宇治キャンパス 木質ホール)
第6回学会大会プログラム(2004.11.19-20:東京大学 山上会館)
第5回学会大会プログラム(2003.10.18-19:北海道大学理学部5号館)
第4回学会大会プログラム(2002.11.06-07:東京大学 山上会館)
第3回学会大会プログラム(2001.11.01-02:関西大学100周年記念会館)
第2回学会大会プログラム(2000.11.30-12.01:大宮ソニックシティ)
第1回学会大会プログラム(1999.10.15:東北大学工学部)

大会シンポジウム・セッション

学会大会のシンポジウム・セッション記録です。各回クリックするとPDF形式でご覧いただけます。
第8回学会大会のシンポジウムは『セッション』となります。

第17回学会大会
シンポジウム
「大規模災害時の住民避難における地域連携」
第16回学会大会
日本災害情報学会・日本災害情報学会合同大会 公開シンポジウム
「中越大震災と復興情報」・「中越から東日本大震災へ」
抄録 /2014.10.25
第15回学会大会
シンポジウム
「新想定をどう理解し、今後の防災にいかしていくのか」
抄録 /2013.10.27
第14回学会大会
シンポジウム
「災害情報と防災教育 これまでとこれから」
抄録 /2012.10.28
第13回学会大会
シンポジウム
「東日本大震災を地元メディアはどう伝えたか
~来るべき南海トラフ巨大地震に備えて~」
基調報告総合討論 /2011.10.29
第12回学会大会
大会記念講演 「アーカイブスから語り継ぐ~若者たちの阪神・淡路大震災ノート」
 住田功一NHK大阪放送局アナウンサー/ 詳録/2010.10.23
第11回学会大会
大会記念講演 「懸念される巨大地震と予知の現状」
 阿部勝征会長/ 詳録/2009.10.24
第10回学会大会
「メディアセッション2」記録(概要)/2008.10.26
第9回学会大会
被災地・復興地視察(巡検)記録 /2007.11.17
第8回学会大会
メディアセッション 開催について/ 記録(抄録)/2006.10.28
第7回学会大会
シンポジウム 大事故~メディアと情報の果たす役割は~ /2005.10.29
第6回学会大会
シンポジウム 平成16年7月豪雨における災害情報の問題点 /2004.11.20
第5回学会大会
シンポジウム ハザードマップ /2003.10.19
第4回学会大会
シンポジウム 東海地震と防災情報 /2002.11.07
第3回学会大会
シンポジウム 南海地震に備えて /2001.11.02

大会記録

・第21回学会大会記録「写真で見る第21回学会大会」
・第20回学会大会記録「写真で見る第20回学会大会」
・第19回学会大会記録「写真で見る第19回学会大会」
・第18回学会大会記録「写真で見る第18回学会大会」
・第17回学会大会記録「写真で見る第17回学会大会」
・第16回学会大会記録「写真で見る第16回学会大会」
・第15回学会大会記録「写真で見る第15回学会大会」
・第14回学会大会記録「写真で見る第14回学会大会」
・第13回学会大会記録「写真で見る第13回学会大会」
・第12回学会大会記録「写真で見る第12回学会大会」
・第11回学会大会記録「写真で見る第11回学会大会」
・第10回学会大会記録「写真で見る第10回学会大会」
・第9回学会大会記録「写真で見る第9回学会大会」
・第8回学会大会記録「写真で見る第8回学会大会」
・第7回学会大会記録「写真で見る第7回学会大会」















当サイトのPDF書類をご覧いただくには『AdobeReader』が必要です。PDFを読み込むためには、下記リンクよりAdobeReaderをダウンロードして下さい。