TOPICS

2025年度廣井賞募集について(会員限定)

2025年度廣井賞候補の推薦を次のとおり募集します。

廣井賞は、日本災害情報学会初代会長廣井脩の業績を讃え、その志を後世に伝えるため、毎年1回、災害情報等の発展に資する著しい功績のあった個人または団体等に授与するものです。
自薦、他薦は問いません。ふるってご応募ください。

【対象功績の分野】
 廣井賞は、次の2つの分野から個人または団体を対象に選考します。
 1)社会的功績:災害情報への取り組みによって、災害の防止・軽減・被害の拡大防止に顕著な
         貢献をした
 2)学術的功績:災害情報分野の学術の進歩・発展に独創的な成果をあげ、顕著な貢献をした
【表彰対象】
 原則として、日本災害情報学会会員(会員の所属する団体を含む)を対象とする。
【推薦募集期間】
 2025年11月30日(日)までに推薦書を学会事務局に提出
【表彰式・受賞記念講演】
 第32回学会大会(2026年3月)にて実施の予定
※推薦について詳細は 廣井賞のページ をご覧ください。
 同ページに過去の受賞者の表彰文を掲載していますので、推薦等の参考としてください。

第31回学会大会のご案内

日程:令和7(2025)年11月7日(金)~9日(日)
会場: 関西大学 高槻ミューズキャンパス
タイム・スケジュール(予定):
11月 7日(金) エクスカーション
11月 8日(土) 口頭発表・ポスター発表
          夜  意見交換会(ワークショップ)
11月 9日(日) 午前 口頭発表
         午後 「災害映画大賞」表彰式・映画上映会・制作者トークショー
※プログラムは10月10日(金)ごろ発表予定です。
※宿泊は、各自で手配をしてください。
参加費:
会員 4,000円、非会員 8,000円(学生会員 2,000円、学生非会員 4,000円)
※懇親会参加費は後日ご案内します。
※参加費の徴収はオンライン上でのみ実施いたします。現地での支払いは受け付けません。
※参加チケットの購入サイトは準備ができ次第ご案内します。

学会誌災害情報23号を刊行しました。

学会誌「災害情報」23号を刊行しました。
9月22日(月)より一般販売を始めますので、ご希望の方は学会事務局までお申し込みください。
なお、21号より頒布価格を改定しました。学会員は1冊2,000円+送料、非会員は1冊4,400円+送料となります。
販売と併せて、web版の公開も開始します。
詳細・購入は 学会誌「災害情報」のページへ

防災庁設置担当大臣に要望書を提出

令和7年8月12日に岩田孝仁会長と永松伸吾企画副委員長が内閣官房防災庁設置準備室を訪問し、「防災庁への学術からの期待と要望~人間や社会と向き合う防災研究の推進を~」と題する赤澤亮正防災庁設置担当大臣に対する要望書を提出しました。
この要望書は、令和8年度に設置される予定の防災庁が扱うべき研究開発について、いわゆる先端科学技術のみならず、社会的な課題も含め幅広く行うべきことを学会として提案したものです。赤澤大臣に代わり要望書を受け取った長橋和久防災監からは「要望内容については全くそのとおりだと認識しており、実現にむけて検討したい」旨の回答がありました。
    LinkIcon防災庁への期待と要望
写真:要望書を手渡す岩田会長(左)と長橋防災監(右)

第30回学会大会予稿集販売中

2025年3月15日、16日に開催した第30回学会大会までの予稿集を販売しています。
冊子版とデータ版の2種類を用意しています。
購入方法は大会予稿集のページで確認してください。

会員の皆様へ

所属や、連絡先の住所、メールアドレスなど会員情報に変更が必要な場合は、会員情報変更届の提出が必要です。変更届などの様式は、学会ホームページ学会案内・各種様式ページに掲載しています。

















当サイトのPDF書類をご覧いただくには『AdobeReader』が必要です。PDFを読み込むためには、下記リンクよりAdobeReaderをダウンロードして下さい。